シーバスのレシピ集

釣れたシーバスの短時間でできる簡単調理についてのレシピを17選を紹介します。

シーバスは歩留まりが良く、身がたくさん取れるし、味も濃くて特に洋風の料理にすると美味しさが際立つ魚です。

(※料理名を五十音順に並べています。)

【簡単料理】シーバスのアクアパッツァのレシピ

シーバスを使ったアクアパッツァです。オリーブやニンニク、黒胡椒、鷹の爪、白ワインの香りが食欲をそそる一品です。

【簡単料理】シーバスのアクアパッツァのレシピ
釣れたシーバスのアクアパッツァ 前回の釣行でシーバス釣れたので、洋風にアクアパッツァにしてみました。 手軽にできて、味も見た目も贅沢なのでレシピを紹介したいと思います。 シーバスのアクアパッツァの材料 ・シーバス:半...

【簡単料理】シーバスのお茶漬けレシピ

漬けにしたシーバスの刺身を使用したお茶漬けです。
シーバスの身に若干熱が通ることで刺身の時とは違った美味しさが味わえます。

【簡単料理】シーバスのお茶漬けレシピ
釣れたシーバスのお茶漬け 先日の釣行で釣れたシーバスのお刺身を漬けにし、お茶漬けにしてみました。 朝ごはんにさらさらっと食べるとなかなか良いものです。 この投稿をInstagramで見る ...

【簡単料理】シーバスの唐揚げのレシピ

ぶつ切りにしたシーバスを唐揚げにします。
ビールやご飯のおかずにぴったりな味ですよ。

【簡単料理】シーバスの唐揚げレシピ
釣れたシーバスの唐揚げ 釣れたシーバスを三枚に下ろし、ぶつ切りにしたものを唐揚げにしました。 シーバスは旨味が強く、唐揚げにすると最高に美味しいですよ。 (釣行記事) シーバスの唐揚げの材料 ・シーバス:片身 ...

【簡単料理】シーバスのカルパッチョのレシピ

お刺身にニンニクとレモンの効いたドレッシングをかけます。
刺身に飽きた方は是非お試しください。

【簡単料理】シーバスのカルパッチョのレシピ
釣れたシーバスカルパッチョ 前回の釣行で釣れたシーバスをカルパッチョにしてみました。 (釣行記事) そこで簡単なレシピを紹介します。 シーバスのカルパッチョの材料 ・オリーブオイル:30ml ・お酢:30...

【簡単料理】シーバスのクリームソースレシピ

釣れたシーバスをフレンチ風に料理しました。
シーバスの美味しい身とクリームソースの相性は抜群ですよ。

【簡単料理】シーバスのクリームソースレシピ
釣れたシーバスのクリームソース 先日釣れたシーバスをフレンチ風にクリームソース仕立てのムニエルにしてみました。 シーバスは身の味が強いので生クリームとの相性は抜群です。 この投稿をInstagramで見る ...

【簡単料理】シーバスの昆布締レシピ

シーバスの冊を昆布で締めました。
身の水分が程よく抜け、昆布の旨味が乗ります。

【簡単料理】シーバスの昆布締めレシピ
釣れたシーバスの昆布締め 先日の釣行で釣れたシーバスを昆布締めにしました。 昆布締めは簡単な調理法ですが、味は高級なのが良い所です。 この投稿をInstagramで見る 釣り人料理人@ア...

【簡単料理】シーバスの酒蒸しレシピ

シーバスの切り身を酒蒸しにしました。
上品かつ旨味の強いシーバスの酒蒸しは最高です。

【簡単料理】シーバスの酒蒸しレシピ
釣れたシーバスの酒蒸し 釣れたシーバスを酒蒸しにしてみました。 シーバスは上品で美味しい白身なので酒蒸しにぴったりな魚です。 (釣行記事) シーバスの酒蒸しの調味料 ・シーバス:片身の半分 ・酒:50...

【簡単料理】シーバスの塩焼きレシピ

釣れたシーバスの塩焼きのレシピです。
身の旨味が際立って最高ですよ。

【簡単料理】シーバスの塩焼きレシピ
釣れたシーバスの塩焼き 先日の釣行で釣れたスズキを塩焼きにしてみました。 調理方法、調味料共にもっともシンプルな塩焼きですが、シーバスの味の良さが分かる美味しい料理です。 この投稿をInstagramで見る ...

【簡単料理】シーバスの霜降りレシピ

シーバスの皮目を湯引きし、霜降り造りにします。
皮のぷるぷると身のしゃきしゃきの二重奏がとても美味しい刺身です。

【簡単料理】シーバスの霜降りレシピ
釣れたシーバスの霜降り 先日釣れたシーバスを霜降りにしてみました。 (釣行記事) シーバスの皮には美味があるので、霜降りにすると普通のお造りとは違った美味しさを味わえます。 シーバスの霜降りの材料 ・シーバス:...

【簡単料理】シーバスの天ぷらレシピ

釣れたシーバスを天ぷらにしてみました。
シーバスは身が上質な白身なので、天ぷらとの相性は抜群ですよ。

【簡単料理】シーバスの天ぷらレシピ
釣れたシーバスの天ぷら 釣れたシーバスを天ぷらにしてみました。 シーバスは身が上質の白身なので、天ぷらとの相性は抜群ですよ。 (釣行記事) シーバスの天ぷらの材料 ・シーバス:片身 ・市販の天ぷら粉:適量...

【簡単料理】シーバスの煮付けレシピ

シーバスの兜とカマを煮つけにしました。
カマや兜には胴の身にはない美味しさがあります。

【簡単料理】シーバスの煮付けレシピ
釣れたシーバスの煮付け 先日の釣行で釣れたシーバスの兜やカマを煮つけにしました。 兜やカマには身がたっぷり残っているので、是非煮付けにしましょう。 この投稿をInstagramで見る 釣...

【簡単料理】シーバスの干物のレシピ

たくさん魚が釣れた時によく使う保存のきく調理方法です。
スズキの旨味が凝縮され、保存もきく、一石二鳥の調理法ですよ。

【簡単料理】シーバスの干物レシピ
釣れたシーバスの干物 前回の記事で釣れたシーバスを干物にしてみました。 この調理法、他のどのような魚にも応用がきくので、簡単なレシピを紹介したいと思います (釣行記事) シーバスの干物の調味料 塩:50g ...

【簡単料理】シーバスのフライのレシピ

シーバスの身にパン粉を付けて高温の油で揚げます。
シーバスの濃い味の身とフライの相性は抜群でビールにぴったりですよ。

【簡単料理】シーバスのフライのレシピ
釣れたシーバスのフライ 先日大阪で釣れたシーバスをフライにしてみました。 シーバスは身の味が濃く、フライにするとホクホクで最高に旨いです。 この投稿をInstagramで見る Chuen...

【簡単料理】シーバスのホイル焼きレシピ

シーバスをホイル焼きにしました。レシピは無限大なので、皆様のフェイバリットレシピを考案してください。

【簡単料理】シーバスのホイル焼きレシピ
釣れたシーバスのホイル焼き ライトゲームで釣れたセイゴを洋風にホイル焼きにしてみました。 調理方法はとても簡単で、1匹丸ごと調理ができ、他の魚に応用も効くので料理法を紹介します。 シーバスのホイル焼きの材料 ・シーバ...

【簡単料理】シーバスの松笠造りレシピ

先日釣れたシーバスを松笠造りにしてみました。
シーバスは旨味が強い魚ですが、皮目も美味しいので松笠造りにするとその両方が味わえます。

【簡単料理】シーバスの松笠造りレシピ
釣れたシーバスの松笠造り 先日釣れたシーバスを松笠造りにしてみました。 シーバスは旨味が強い魚ですが、皮目も美味しいので松笠造りにするとその両方が味わえます。 この投稿をInstagramで見る ...

【簡単料理】シーバスの味噌汁レシピ

シーバスの頭やカマを使った味噌汁です。
シーバスからは濃厚な出汁が出るので最高に美味しい味噌汁になりますよ。

【簡単料理】シーバスの味噌汁レシピ
釣れたシーバスの味噌汁 釣れたシーバスのアラを使った味噌汁のレシピです。 シーバスのアラからは相当良い出汁が出ますよ。 (釣行記事) シーバスの味噌汁の材料 シーバス:頭、カマ、中骨 味噌:おたま1杯 ...

【簡単料理】シーバスのムニエルのレシピ

シーバスの身に小麦粉をまぶして焼きます。
ニンニクや胡椒の香りが食欲そそる一品です。

【簡単料理】シーバスのムニエルのレシピ
シーバスのムニエル 前回の記事で釣れたシーバスをムニエルにしてみました。 レシピはとても簡単です。 (釣行記事) シーバスのムニエルの調味料 ・シーバス:片身 ・ニンニクスライス:1粒分 ・小麦粉:...

【簡単料理】シーバスのレモンバターソテーのレシピ

釣れたシーバスをレモン風味のバターソテーにしました。
天然のシーバスは熱を通すことで旨味が最大限に活性化されます。

【簡単料理】シーバスのレモンバターソテーのレシピ
釣れたシーバスのレモンバターソテー 先日和歌山で釣れたシーバスをレモン風味のバターソテーにしました。 天然のシーバスは熱を通すことで旨味が最大限に活性化されます。 この投稿をInstagramで見る ...

関西のシーバス釣果ポイント

シーバスが釣れるポイントを紹介します。
食材探しにご活用ください。

関西シーバス釣りポイント19選
関西のシーバスの釣りポイントを19選紹介します。関西シーバス釣り:ATCホールアクセス:【大阪】ATCホールでメバルが釣れました!(2018年4月下旬)・釣果:メバル1匹、シーバス3匹魚の反応があり、すぐにメバルが釣れました。この後は立て続
タイトルとURLをコピーしました