【レシピ一覧】お刺身レシピ18選

レシピ集

魚の捌き方や、様々な種類の刺身のレシピを紹介します。

スポンサーリンク

刺身

シンプルな刺身のレシピです。

アジのお刺身レシピ

釣れたアジのお刺身の姿造りです。
大型のアジは脂も乗っており、味も濃くて最高です。

【簡単料理】アジのお刺身レシピ(姿造り)
釣れたアジのお刺身 前回の釣行で釣れたアジをお刺身にしてみました。 アジは大衆魚ですが、個人的にその味は高級魚以上だと考えてます。 この投稿をInstagramで見る Chuen1990...

カサゴのお刺身レシピ

釣れたカサゴのお刺身の姿造りです。
身の旨味が豊かなカサゴのお刺身は最高ですよ。

【簡単料理】カサゴのお刺身レシピ(姿造り)
釣れたカサゴのお刺身 前回の釣行で釣れたカサゴをお刺身にしてみました。 カサゴの刺身はシンプルですが、カサゴの身は旨味が濃いので最高のお刺身の1つだと考えます。 この投稿をInstagramで見る ...

タコのお刺身レシピ

釣れたタコのお刺身です。
釣り人の特権ですが、新鮮なタコのお刺身は最高ですよ。

【簡単料理】タコのお刺身レシピ
釣れたタコのお刺身 前回の釣行で採れたタコをお刺身にしてみました。 新鮮なタコのお刺身は歯ごたえが気持ちよく、味も濃くて最高です。 この投稿をInstagramで見る アングリングインベ...

ヒラメのお刺身レシピ

釣れたて新鮮なヒラメの刺身です。
もちもちで、味が濃くて最高に美味です。

【簡単料理】ヒラメのお刺身レシピ(ヒラメの捌き方)
釣れたヒラメのお刺身 前回の釣行で釣れたヒラメをお刺身にしてみました。 一見難しそうなヒラメの解体ですが、実際はとても簡単です。 (釣行記事) ヒラメの刺身の材料 ・ヒラメ:1匹 ・醤油:適量 ・ワ...

マゴチのお刺身レシピ

マゴチを刺身にするための捌き方です。
マゴチは他の魚とは違った触感や、旨味があり最高です。

【簡単料理】マゴチのお刺身レシピ(捌き方)
釣れたマゴチのお刺身 先日釣れたマゴチを刺身にして頂いてみました。 一見難しそうに見えるマゴチですが、実は捌き方はとても簡単ですよ。 マゴチの刺身の材料 ・マゴチ:1匹 ・ポン酢:適量 マゴチの刺身の捌き...

メバルのお刺身レシピ

釣れたメバルのお刺身です。
メバルの身はぷりぷりで甘味が強く、最高のお刺身です。

【簡単料理】メバルのお刺身レシピ(姿造り)
釣れたメバルのお刺身 前回の釣行で釣れたメバルをお刺身にしてみました。 メバルのお刺身はぷりぷりで甘味が強く、最高のお刺身の1つだと考えます。 この投稿をInstagramで見る アング...
スポンサーリンク

炙り

少し炙ったお刺身です。

炙りしめ鯖のレシピ

大きめのサバをしめ鯖にしてガスバーナで炙りました。
脂が溶けだして非常に美味です。

【簡単料理】炙りしめ鯖レシピ
釣れたサバの炙りしめ鯖 兵庫県の垂水漁港でオオサバがたくさん釣れたので、炙りしめ鯖にしてみました。 ただでさえ美味しいしめ鯖が、炙ることによってさらに美味しくなります。 (釣行記事) 炙りしめ鯖の材料 ・鯖:1...

アジの炙りレシピ

アジの皮を炙り、たたき風にしました。
食べたときに舌の上でアジの脂が溶け出しますよ。

【簡単料理】アジの炙りレシピ
釣れたアジの炙り 前回の釣行で釣れたアジを炙って刺身にしてみました。 (釣行記事) いつも根魚の炙りをよくするので、アジにも応用してみることにしました。 アジの炙りの材料 ・アジ:2匹 ・魚焼きコンロの網...

タチウオの炙りレシピ

太刀魚を使った炙り刺身です。
炙ることによる皮の香ばしさが刺身のレベルをさらに上げてくれます。

【簡単料理】太刀魚の炙りレシピ
釣れた太刀魚の炙り タチウオワインドで釣れた太刀魚を炙りにし、刺身にして頂きました。 とても簡単で、香ばしくて美味しいのでレシピを紹介します。 太刀魚の炙りの材料 ・太刀魚:1匹 ・ガスバーナー ・魚焼き...

タチウオのマヨネーズ炙りレシピ

太刀魚を使ったマヨネーズ炙り刺身です。
太刀魚の甘み、皮の香ばしさ、マヨネーズの豊かな味が病みつきになる一品です。

【簡単料理】太刀魚のマヨネーズ炙りのレシピ
釣れた太刀魚のマヨネーズ炙り タチウオワインドで釣れたタチウオをマヨネーズ炙りにし、刺身にして頂きました♪ とても簡単かつ、抜群の美味しさなのでレシピを紹介します。 太刀魚のマヨネーズ炙りの材料 ・太刀魚:2匹 ...

ハマチの炙りレシピ

秋のハマチは皮に脂が乗っているので、炙りの刺身が最高ですよ。

【簡単料理】ハマチの炙りレシピ
釣れたハマチの炙り 先日の釣行でまさかのハマチが釣れたので、炙ってお刺身にしてみました。 秋のハマチは皮に脂が付いているので、炙ると最高に美味しいお刺身になりますよ。 ハマチの炙りの材料 ・ハマチ:片身 ・醤油...

ムツの炙りのレシピ

ムツの皮を炙ってお造りにしました。
刺身でも美味しいむつがさらに旨くなりますよ。

【簡単料理】ムツの炙りレシピ
釣れたムツの炙り 前回の釣行で釣れたムツを炙ってみました。 (釣行記事) ムツは刺身がとても美味しいので「炙ってみるとさらに美味しくなるだろう!」という発想をもとにやってみました。 ムツの炙りの材料 ・ムツ:2...
スポンサーリンク

昆布締め

昆布締めのレシピです。

シーバスの昆布締レシピ

シーバスの冊を昆布で締めました。
身の水分が程よく抜け、昆布の旨味が乗ります。

【簡単料理】シーバスの昆布締めレシピ
釣れたシーバスの昆布締め 先日の釣行で釣れたシーバスを昆布締めにしました。 昆布締めは簡単な調理法ですが、味は高級なのが良い所です。 この投稿をInstagramで見る 釣り人料理人@ア...

タケノコメバルの昆布締レシピ

タケノコメバルの身の弾力、旨味が増し、大変美味で高級な味わいになります。

【簡単料理】タケノコメバルの昆布締めレシピ
釣れたタケノコメバルの昆布締め 先日の釣行で釣れた良型のタケノコメバルを昆布締めにしました。 良型のタケノコメバルの身はそのままでも弾力があり、身の味も濃いですが、昆布締めにすることでそれらが増し、大変に高級な味わいになります。 ...

ヒラメの昆布締めレシピ

ヒラメの身を昆布で締めると弾力が増し、もちもちとした触感の旨味の強いお造りになります。

【簡単料理】ヒラメの昆布締めレシピ
釣れたヒラメの昆布締め 先日の釣行で釣れた座布団ヒラメを昆布締めにしてみました。 ヒラメはもちもちで弾力のある身が魅力的ですが、昆布で締めるとさらに弾力が増して、刺身とは別次元の味わいがあります。 この投稿を...

メバル・カサゴの昆布締レシピ

メバルとカサゴを使った昆布締めです。
昆布の旨味が合わさり、普段の刺身とは違う美味さが味わえます。

【簡単料理】メバルとカサゴの昆布締めレシピ
釣れたメバルとカサゴの昆布締め 昨日の釣行で釣れたメバルとカサゴを昆布締にしてみました。 とても簡単だったので、レシピを紹介します。 メバルとカサゴの昆布締めの材料 ・カサゴ:1匹 ・メバル:1匹 ・昆布...
スポンサーリンク

なめろう

なめろうのレシピです。

アジのなめろうレシピ

釣れたアジの身をたたき、薬味で味付けします。
生姜、ニンニク、ネギの香り、味噌、アジの旨味が合わさり、日本酒に合う一品です。

【簡単料理】アジのなめろうのレシピ
釣れたアジのなめろう 前回の記事で釣れたアジをなめろうにしてみました。 (釣行記事) レシピがとても簡単なので紹介します。 アジのなめろうの調味料 ・アジ:2匹 ・生姜チューブ:3cm ・青ネギ:1...
スポンサーリンク

ユッケ

ユッケのレシピです。

タチウオのユッケのレシピ

太刀魚の身を細切りにし、醤油と胡麻油とあえるだけで完成します。
調理方法はとても簡単ですが、とても美味です。

【簡単料理】太刀魚のユッケ丼レシピ
釣れたタチウオのユッケ丼 先日の釣行で釣れた太刀魚をユッケ丼にしてみました。 太刀魚の身はもちもちで味が強いので、ユッケにもってこいですよ。 タチウオのユッケ丼の調味料 ・太刀魚:半分 ・醤油:大さじ1杯 ...
タイトルとURLをコピーしました