釣れたアジの唐揚げ
前回の釣行で釣れた型の良いアジを丸ごと唐揚げにしました。
良型のアジの唐揚げはふっくらジューシーで最高に旨いです。
(釣行記事)
【大阪】尾崎港にて尺カサゴが釣れました!(2020年1月中旬)
尾崎港の尺カサゴ:釣り場 ・大阪府阪南市尾崎町:尾崎港 ・アクセス: 尼崎港は、道路の拡大や施設の開発が進んでいる泉南エリアにおいて、地元の釣り人に愛されている昔ながらの漁港です。 尾崎港の尺カサゴ:釣行時間 ・ナイトゲーム:PM5時~PM
アジの唐揚げの材料
・アジ:2匹
・塩:適量
・胡椒:適量
・片栗粉:適量
・油:鍋に4~5㎝程
アジの唐揚げの調理方法
①アジに塩、胡椒を振りかけます。両面にまんべんなくかけます。
②下味をつけたアジに片栗粉をたっぷりまぶします。
③鍋に油を入れ、中火で加熱します。
※水滴を落として「ジュッ」と蒸発すれば確実に目標温度に到達しています。
④加熱した油にアジを投入し鍋のふたをします。油の温度が下がるので1度に1匹づつにしましょう。
※揚げ物をしている最中は鍋にふたをしたほうが、油が飛び散らないので後の掃除が楽です。
⑤ふたには水蒸気がつくので、キッチンペーパーで時々拭いてやりましょう。
⑥ときどき転がしながら全体に火を通し、5分ほど揚げればOKです。キッチンペーパーの上に置き油を切りましょう。
⑦お皿に盛り付けて完成です。
アジの唐揚げのコツ
「片栗粉を多めにまぶすこと」と「塩胡椒をしっかりかけること」です。
片栗粉のサクサクが美味しかったりするので、片栗粉は多めにまぶすことを推奨します。
また、アジの身は味が濃いので、塩胡椒思ったより多めにかけた方が揚げた後にしっかり味が付いていて美味しいです。
アジの唐揚げの味の感想
大きめのアジの身はふっくらジューシーで、最高の唐揚げのネタの1つです。
大きめのアジが釣れた際に、思い切って一度試してみてはいかがでしょうか。
きっと後悔することのない味になりますよ。