釣れたメバルの干物
釣れたメバルを干物にしてみました。
メバルの干物はレシピが非常に簡単ですのでお勧めです。
(釣行記事)
https://anglinginvestor.com/fishing/fukeseabuss
メバルの干物の調味料
塩:50g
水:500ml
メバルの干物の調理方法
①ボールに塩50gを入れ、水を500ml入れて塩を完全に溶かします。
②メバルを背開きにします。
※腹開きでもよいのですが背開きのほうが見た目が良くなります。
③開いたメバルを調整した10%の塩水の中に入れ、12分漬け込みます。
※漬け込む時間を9分程にすれば塩味が薄くなり、14分にすれば少し塩辛くなります。
④メバルを塩水から取り出して塩水をキッチンペーパーで拭き、干し物用のネットに入れます。
⑤24時間干せば完成です。
メバルは一夜干し程度のやや水分が残っているほうが美味しいです。
弱火でじっくり焼いて食べると美味です。
メバルの干物のコツ
「漬け時間をきっちり計ること」です。
数分長く付けるだけで全然味が変わってきます。
メバルは身が厚いのでやや長めに付けると美味しいです。
メバルの干物の味の感想
干すことで余分な水分が飛び、メバルの美味しさが凝縮されます。
弱火でじっくり焼くことで干物がジューシーに仕上がる。
また、春のメバルは脂が乗っているので、干物にぴったりです。
是非皆様も試してみてはいかがでしょうか。